iPhoneの下取り準備とは?機種変更前にすべきこと
機種変更や買い替えでiPhoneを手放す時、何をすれば良いか迷いますよね。 下取りに出す前に必要な準備は意外と多く、手順を間違えると個人情報漏洩のリスクも。 そこで今回は、iPhone下取り前の準備を分かりやすくご紹介します。 スムーズな手続きで、安心して新しいiPhoneと出会えるようサポートします。
□iPhone下取り前の準備
*データのバックアップ方法
iPhoneを初期化すると、写真や動画、連絡先など全てのデータが消去されます。
大切なデータは事前にバックアップを取りましょう。
方法は大きく分けて2種類あります。
・iCloudバックアップ
パソコンがなくても、iPhoneとiCloudアカウントだけでバックアップできます。
無料のストレージ容量は5GBと限られていますので、容量が不足する場合は追加購入を検討しましょう。
・iTunesバックアップ
パソコンが必要ですが、iCloudより大容量のバックアップが可能です。
パソコンとiPhoneを接続し、iTunesを介してバックアップを行います。
暗号化されたバックアップを作成することをお勧めします。
*初期化の手順
バックアップが完了したら、iPhoneの初期化を行いましょう。
1: 「設定」アプリを開きます。
2: 「一般」をタップします。
3: 「転送またはiPhoneをリセット」をタップします。
4: 「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。
5: パスコードを入力し、「iPhoneを消去」をタップします。
6: 初期化が完了すると、「こんにちは」画面が表示されます。
*Apple Payの設定変更
Apple PayにSuicaやPASMOなどの交通系ICカードを登録している場合は、初期化前に削除する必要があります。
新しいiPhoneに引き継ぐには、カードを削除してから、新しいiPhoneで再登録する必要があります。
・iPhoneに登録済みの場合
「設定」>「WalletとApple Pay」でカードを選択し、「このカードを削除」をタップします。
・Apple Watchに登録済みの場合
Apple WatchとiPhoneを近づけ、「Apple Watch」アプリ>「マイウォッチ」>「WalletとApple Pay」でカードを選択し、「このカードを削除」をタップします。
*iMessageの設定変更
iPhoneからAndroidなど、別のOSのスマートフォンへ機種変更する場合は、iMessageの登録を解除しましょう。
解除しないと、SMSが受信できなくなる可能性があります。
「設定」>「メッセージ」で「iMessage」のチェックを外してください。
□iPhone下取りの手続き
*下取りプログラムの確認
各キャリアや販売店によって、iPhoneの下取りプログラムの内容は異なります。
事前にプログラムの内容(対象機種、買取価格、手続き方法など)を確認しましょう。
*必要書類の準備
下取り手続きに必要な書類を確認し、準備しておきましょう。
身分証明書や購入証明書などが必要になる場合があります。
*iPhoneの梱包方法
iPhoneを梱包する際は、傷や破損を防ぐために適切な梱包材を使用しましょう。
元箱があれば活用し、緩衝材で本体をしっかり保護します。
*発送方法と注意点
下取りプログラムに従って、iPhoneを発送します。
追跡番号付きの配送方法を選び、発送状況を確認しましょう。
また、発送前に必ず「iPhoneを探す」機能をオフにしてください。
□まとめ
iPhoneの下取りは、データのバックアップ、初期化、Apple PayやiMessageの設定変更など、いくつかの準備が必要です。
手順を間違えると個人情報が漏洩する可能性や、データ復元に手間取る可能性があります。
今回ご紹介した手順を参考に、スムーズな下取り手続きを行いましょう。
新しいiPhoneへの移行を成功させ、快適なモバイルライフをお楽しみください。